学校情報
メニュー
ブログ
一覧に戻る

中間テストに向けて学びを加速💨

週が明けて今日は火曜日。明後日からはいよいよ後期中間テストが始まります。

各学級やお昼の放送では、学習委員会の生徒が頑張って勉強するように呼びかけています。

3年生数学「平行線と線分の比」

相似な三角形の比から、辺の長さを求める学習です。

どの三角形とどの三角形が相似の関係なのか、対応する辺はどこか、正しく比を立てることができるか・・・

1つの問題を解くにも、様々な過程があります。

学習量は確実に増えています。みんな頑張れ!

1年生社会「ヨーロッパ州はなぜ民族や宗派も違うのに結びつきをよくしているのか」

考えをクロームブックにまとめていきます。このようにアウトプットの機会を増やすことで、考えを整理したり、表現したり、すると自然と覚えることにもつながっていきます。ICT機器を使用してまとめ方に慣れてくれば、学び方も身についてきます。この学習サイクルが主体的な学びにつながります。

他の教室も、テストに向けて各教科演習に取り組んでいます。

そして、今日は3年生音楽の授業で、市内の音楽の先生方が来校し、授業研究が行われました。

「表したいイメージが伝わるように互いに聴き合って工夫しよう」

作曲アプリケーションソフトを使って、イメージした音楽を聴き合います。

みんな様々なシチュエーションを設定。

「登下校のバスのイメージ」

「体育祭の綱引きの接戦の様子をイメージ」

「修学旅行の思い出をイメージ」

「下校時に風を浴びながら家へ向かうイメージ」

多様な表現で学校生活の思い出を音楽で表現しました。

今日は寒い1日でした。那須連山も時雨れていました。

季節は冬へ。寒くなってくるけれど、勉強への思いは熱くないとね!

さあ、今日もテスト勉強だ!

広告
掲示板

学校掲示板

学校感染症に関する受診報告書

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等出席停止になる病気と診断されたら、「出席停止になる感染症の種類及び登校の基準等について」をご確認いただき、登校する際にこちらからフォーム回答をしていただくか、「学校感染症に関する受信報告書」をダウンロード・記入し、学校へ提出をお願いします。

0コメント
投稿: 親園中 (10/31)

【学校開放施設予約】

学校解放施設利用団体の皆様

 マニュアルをご一読いただき、学校施設予約システムより予約をお願いします。
 

★学校開放施設利用条件について★

市内に在住、在勤若しくは在学する方が、10人以上の団体を構成し、かつ当該団体に監督者として成人が含まれる団体となります。

 

本システムのご利用には団体登録が必須となりますので、初回利用団体様は下記受付時間内に学校へご来校ください。

受付窓口:本校事務室

受付時間:8:30~16:30

         

※担当者不在の場合もございますのでご来校の際はお電話いただけると幸いです。

 

 

 

 

 

 

0コメント
投稿: 親園中 (08/07)

【eライブラリアドバンス】

0コメント
投稿: 親園中 (04/11)

【証明書交付申請書】

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【ホームページ運用ガイドライン】

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【「いじめ」ゼロ】

いじめ防止基本方針(概要版)はこちら → 大田原市立親園学校いじめ防止基本方針(概要版).pdf

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【通信端末使用上の注意】

 

情報通信機器使用に関するルールは、こちらをご覧ください。

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【タブレットのルール】

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【英検3級にチャレンジしよう】

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)

【親園中学校のホームページQRコード】

0コメント
投稿: 親園中 (04/09)
アクセスカウンター
469941
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る