宇都宮大学教職大学院生の実践プロジェクト開始
9月のスタートは、蒸し暑い一日となりました。暑さ指数が危険値を超え、昼休みは校庭に出ることができませんでした。また、佐久山地区・福原地区の保護者の皆様には、引き続き送迎の対応ありがとうございます。
さて、テトルメールでお知らせしたとおり、本日から宇都宮大学教職大学院2年生の猪瀬先生が本校で実習を行っております。12月までの毎週月曜日と火曜日に保健体育の授業を中心に実習を行います。今日はさっそく後藤先生の保健の授業などを中心に参観しました。
そして、今週は期末テストに向けて全力投球の一週間になります!
2年生の数学では、一次関数のグラフを書きながら、ともなって変わる2つの数量の変域を考える学習を行いました。こちらはもちろんテスト範囲。グラフと表から値の変化を調べ、不等号を用いた変域の表し方を確認しました。
さらに、今日から3年生の卒業アルバムの撮影がスタート!
もうそんな時期なんですね。
毎日いろんなことがあるけれど、一日一日が宝物。そう。みんな一生懸命頑張っています!
様々な思いをもちながら、2週間後は修学旅行。3年生はあと半年で卒業なんですね。ちょっと気が早いかも知れませんが、これからの時間の流れはあっという間。毎日を大切に、一生懸命に過ごしていきましょう。
さあ、勉強は進んだかな?
明日も大切に、一生懸命に!明日もいい日にしよう✨