夏休み通信(8月20日)🌻
お盆が終わり、月曜日から部活動が再開しています。学校周辺の稲も実りはじめ、少しずつ秋の気配を感じます。とはいえ、まだまだ暑い日が続いています。この暑さ、いつまで続くのでしょうか・・・
さて、8月16日(土)に、佐久山納涼花火大会が開催されました。この花火大会は1957年(昭和32年)から続く夏の風物詩。会場の岩井橋周辺は多くの人で大混雑でした。花火開始の頃には雨が降り出し、あいにくの空模様でしたが花火は無事に打ち上がりました。約5,000発の花火の紹介アナウンスは親中生5人がボランティアで担当!
翌朝の清掃ボランティアには9名の生徒が参加し、会場周辺のゴミ拾い等を行いました。
歴史ある地域の伝統行事にボランティアで貢献!協力してくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。佐久山商興会の皆様、このような貴重な機会をいただき、感謝申し上げます。
さあ、夏休みも残り6日。今日は前期期末テスト2週間前となります。生徒の皆さんは徐々に学校モードに切り替えていきましょう!